アメリカ版オンライン秘書サービス!?「Zirtual」をご紹介

Zirtual-top

ITサービスの最先端!アメリカはラスベガスで設立されたバーチャルアシスタントサービス「Zirtual


フリーランス人口が約1,300万人とのデータもあるアメリカにおいて2013年9月のサービス開始以来、飛躍的にユーザー数を増やし、2014年11月17日私たちの良く知る「株式会社リクルートホールディングス」から投資子会社を通じて、出資されるまでに至りました。

※参照 http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20141117_01.pdf

 

 

 

 

 

CEOのMaren Kate Donovan氏とバーチャルアシスタントサービス「Zirtual」設立にいたるまで


ドノバン

Maren Kate Donovan(以下ドノバン氏)は子供の頃からの夢であった実業家を夢見て大学在学中、東南アジアから現地のジュエリーや小物を買い付け、ネットオークションでの転売事業を開始しました。

世界最大のネットオークションサイトEbayを利用した事業は彼女のセンスが受けて軌道にのり個人で働いていたドノバン氏の労働時間は必然的に伸びていきました。

 

悩んでいたドノバン氏は、そのバイタリティーを活かして英語が得意な現地人をみつけ、アシスタント業務をお願いすることにしました。

結果、雑務をアシスタントに任せることで、ドノバン氏は自分しかできない業務や学業に集中することができ飛躍的に生産性が向上します、また「人を使う」という意味でも夢である実業家像に近づくことができました。

 

しかし、ここで人と接するからこそ起きるトラブルが起こります、ドノバン氏はアメリカ人ですがアシスタントは現地人であり国籍も違います、国籍が違えば文化も違い労働に対する考え方も違うのです、対価を払っているとはいえ全ての要望に快く対応してくれるわけではありません。

コストを抑えるため、安価な人件費でアシスタントを採用したとしても精神的に疲れてしまえば費用対効果が高いとはいえません。

人の能力には差があり、人を使うということは難しいということを学びつつも、優秀なアシスタントが欲しいという願望も強まります。

 

 

 

 

アメリカ在住のアシスタントとの出会いからビジネスチャンスへ


Zirtual-人材

「人で悩む、、、」実業家になる以上、誰も迎える壁にドノバン氏も例外なくぶつかってしまいました、それでも事業は上手くいっているので立ち止まっている暇はありません、

経営層の人間ならだれでも共感してしまうような課題を乗り越えながらドノバン氏はビジネスを続けます。

 

そんななか、アメリカ国内でもアシスタントを雇う必要性がでてきたドノバン氏は

責任ある仕事を任せたいと考え、アメリカ在住で大卒のアシスタントを採用しました、

教養があり、外国人と比べコミュニケーションでも障害がなくストレスを感じないため、安心して任せることができました。

「人によって労働の質が違う」考えてみれば当たり前の話ですが、ドノバン氏にとっては自ら体験したことで、のちに設立するバーチャルアシスタントサービス「Zirtual」の質に大きな影響を与えることになります。

 

順風満帆に進むドノバン氏の事業は、効率的にアシスタントを使うビジネススタイルで注目を集め、ブログやネットメディアなどの記事で取り上げられるようになります、

その反響はドノバン氏を驚かせるもので、自分と同じニーズを持つ人が多いことに気づきます。

 

 

 

バーチャルアシスタントサービス「Zirtual」の設立


この時点でドノバン氏はなんとまだ大学生!卒業が近くなるとオークションビジネスを継続しつつ、要望に応える形で自分が認めたアシスタントを紹介して対価を得ることに成功。

その後もアシスタントが欲しいという要望に応え続けた結果、潜在的に大きなニーズがあると踏み、マネタイズのチャンスと捉え2011年1月に「Zirtual」の設立。

 

2013年9月には場所を選ばないバーチャルアシスタントサービス「Zirtual」のサービスを開始、アメリカ国内のニーズに応える形で急速に広まり現在にいたります。

 

 

 

 

 

日本における「バーチャルアシスタントサービス」


「Zirtual」などアメリカのバーチャルアシスタントサービスは、アメリカ人の働き方に変化をもたらし今現在でも沢山の経営層、フリーランスなど支持されています。

アメリカで成功を収めたことで日本にも「オンライン秘書」という形で上陸、

増え続けている日本のフリーランサーや雑務を任せたい経営層の方々に重宝され、多数のベンチャーキャピタルが動くほどの成長分野として期待されています。